COMPANY
会社概要
Philosophy
企業理念より生み出される方針として

-
経営理念 ( MISSION )
〜社会の中で果たすべき使命〜
「環境にやさしく、地球環境と調和し、地域の幸福と発展に尽力する」
-
三信条 ( VALUES )
〜経営理念( MISSION )を実現するために〜
・感謝と尊重の心(多様力)
・変化と挑戦の心(行動力)
・教育と学の心(成長力)
-
未来のわたしたち( VISION )
廃棄物処理を通じて「循環型社会の構築」を創建し、新たな活動エネルギーの礎として提供する
Company profile
会社概要
会社名 | 株式会社 富士クリーン |
---|---|
創業 | 昭和50年7月 |
代表取締役社長 | 馬場 太一郎 |
資本金 | 50,000,000円 |
本 社 | 香川県綾歌郡綾川町山田下2994番地1 |
事業所 | 徳島支店・中間処理施設・最終処分場 |
History
沿革
昭和49年9月 | 創業 |
---|---|
昭和50年7月17日 | 有限会社 富士クリーン設立(資本金500万円) |
昭和51年1月6日 | 香川県より産業廃棄物処理業が認可される |
昭和57年12月1日 | 香川県浄化槽保守点検業登録第56号 |
昭和61年3月18日 | 四国運輸局より一般区域貨物自動車運送業免許 |
昭和63年11月2日 | 株式会社富士クリーンに組織変更(資本金1,000万円) |
平成3年6月 | 本社を現在地に移転 |
平成5年2月2日 | 徳島市中常三島町1-32-1に徳島支店設置 |
平成5年11月2日 | 四国運輸局より一般貨物自動車運送事業の条件解除 |
平成7年4月10日 | 香川県より大型中間処理施設設置許可される |
平成 9年 2月28日 | 中間処理(焼却)施設完成 |
平成10年12月15日 | 資本金3,000万円 |
平成11年10月8日 | 資本金5,000万円 |
平成12年6月20日 | 資本金2億円 |
平成12年8月31日 | 資本金3億円に増資 |
平成13年12月 | 一般・産業廃棄物管理型最終処分場完成 |
平成16年2月27日 | ISO14001認証取得 |
平成18年10月23日 | 綾川町より一般廃棄物処分業許可認可 |
平成18年12月1日 | 産業廃棄物処理施設特例法により香川県より一般廃棄物処理業を認可 |
平成20年9月2日 | 廃プラスチック類圧縮梱包施設・造粒固化施設完成 |
平成21年11月9日 | 「香川県環境配慮モデル事業所」に認定 |
平成21年12月25日 | 「浸出液から酸およびアルカリを製造する方法および装置」に関する特許取得 |
平成22年01月15日 | 「浸出水の浄化方法および浄化装置」に関する特許取得 |
平成25年2月8日 | 低濃度PCB廃棄物無害化処理認定取得(廃PCB等) |
平成27年3月2日 | 低濃度PCB廃棄物無害化処理認定取得(低濃度PCB汚染物) |
平成30年6月7日 | 縦型乾式メタン発酵施設完成 |
令和3年8月 | 太陽光パネルリサイクル施設完成 |
令和4年11月 | 資本金を3億円から5,000万円に減資 |
Organization
経営
OFFICE
Office
事務所・施設
-
-
-
中間処理施設
〒761-2206
香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙754番1
INFORMATION
Information
情報開示
優良産廃処理業者認定制度
優良産廃処理業者認定制度とは、通常の許可基準よりも厳しい基準をクリアした優良な産廃処理業者を、都道府県・政令市が審査して認定する制度です。
電子マニフェスト
当社では電子マニフェストを導入しております。
収集運搬・処分業2種類の区分で加入しておりますので、スムーズな処理を実現します。現在2種類の利用方式に対応しています。
通常のシステムに加え、建設現場等、一時的な現場でも携帯電話を利用するシステムも導入しております。
Patent
特許・許可
PATENT
ACTIVITIES
Activities